わたしたちの挑戦は、世界中のエンジニアが輝くための
プラットフォームをつくることです。
それは、単なる人材紹介市場ではなく、HRサービス市場でもなく、
エンジニアの人材から組織まで、一環したサービスにより
イノベーションをサポートするマーケット。
日本ではまだ誰もプレイヤーはいませんが、
世界では既にその戦いが始まっています。
テクノロジー後進国になってしまった日本が、
豊かさを維持・拡大するための最後のチャンス、
それはエンジニアの可能性を広げることだと考えます。
わたしたちはこの冒険を共にするメンバーを探しています。
ファインディは、「つくる人がもっとかがやけば、
世界はきっと豊かになる」という理念のもと、
挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくっています。
2030年には最大79万人のエンジニアが不足すると言われています。
この課題に向き合い、ファインディはさらなる事業拡大を目指しています。
2016年に2名でスタートしたファインディは、2024年には300名規模の組織へと成長しました。
社員インタビューでは、一人ひとりのキャリアの歩みや、日々取り組んでいる仕事、チームの雰囲気などをお届けしています。どんな価値観で仕事を選び、どんなふうに日々の挑戦に向き合っているのか。求人情報だけでは伝えきれない、ファインディの“リアル”を、ぜひご覧ください。
ファインディでは、選考の前にカジュアルな対話の場を設けています。大切にしているのは、職種を問わず、お互いの価値観や働くイメージを丁寧にすり合わせること。
私たちが目指す未来や、日々の働き方、チームの雰囲気について、まずは気軽にお話してみませんか?
正社員約300名の男女比は6:4程度です(2024年10月現在)。
正社員の平均年齢は31歳です(2024年10月現在)。
代表をはじめ子育て中のメンバーが多数いて、男女問わず取得できる環境です。
出社/リモートワークは各事業部ごとに委ねられており、各ご家庭の事情、基礎疾患や個別の事情等を考慮して判断しています。
月1回の締め会後に任意参加の懇親会「Findy-Night」や、新入社員と経営陣との交流会「welcome to Findy」などといったイベントがあります。また、半期に1度「Fine-Day」という全社イベントが開催され、MVP賞やバリュー賞が表彰されます。
現時点では以下のような制度があります。今後も必要に応じて見直し予定です。
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・社内コミュニケーション補助
・プログラミング学習費用補助
・ビジネス/テクノロジー研修
・外部研修費補助
入社後6ヶ月を経過した日に10日間付与されます。また、入社日に5日間分が前借りで付与されます。
・詳細:入社日以後6ヶ月間継続勤務し、全労働日の8割以上勤務した社員に対して、入社日以後6ヶ月を経過した日に、10日の年次有給休暇を付与する。ただし、入社日に、入社6ヶ月経過後に付与される年次有給休暇の前渡しとして5日の休暇を付与する。
試用期間は3ヶ月です。試用期間中と試用期間後で待遇面は同じです。※最大6ヶ月まで延長する場合があります。
半期に一度、Performance評価(定量)とValue評価(定性)の2軸で目標を立てています。加えて、マネージャー・メンバー間の月次1on1ですり合わせながら、納得感を持ってもらうことを大切にしています。
毎月末日締め、翌月25日支払いとなります(ただし、支払日が休日に当たる場合は、その前日に繰り上げて支払)。
従業員(正社員・契約社員・パート・アルバイト)の副業(兼業)は、事前申請の上、以下を満たす場合については原則許容しています。
・副業先がファインディの競合他社でないこと (競業避止)
・副業先での稼働の契約形態が業務委託であること (二重雇用をさけるため他社との雇用関係は不可)
月額給与の中にみなし残業45時間が含まれています。
5つのバリューに則って業務に取り組んでおり、中でも一番大事にしているのが「前向き」です。
・参考「前向きさが仕事をする上で1番大事なこと」
弊社では5つのバリューを重視しています(詳しくはこちら)
・「前向き」弊社エンジニアチームでは技術的負債のことを「伸びしろ」と呼び、前向きに向き合っています。
・「誠実」"ユーザーサクセス"という弊社独自の概念に基づくチームがあり、Findyのユーザーのキャリアの成功に貢献することをミッションとしています。無理な転職の斡旋はしない、ユーザーにとって価値のある情報提供に徹することを念頭にキャリア面談を実施しています。
・「チームワーク」ユーザーやクライアントの大半がエンジニアのため、全社でエンジニアリングを学んでいます。また、エンジニアも事業に関心を持っていて、互いにリスペクトし合う文化があります。
・「スピード」ユーザーからの問い合わせに4時間で対応する等、”爆速価値提供”を掲げて取り組んでいます。
・「No.1」一人あたりプルリク作成数3-4件/日と日本全体でもトップクラスの生産性を誇っています。
不問ですが、テクノロジーやスタートアップへの興味・関心が高い方が望ましいです。入社後のOJTを通じて知識を身に着けたり、プログラミングスクールやProgateで勉強したりすることも可能です(プログラミング研修補助あり)。他業界出身のメンバーも多数活躍しています。
ITや人材業界のほか、ブライダルや不動産、学習塾、コンサルティングなど様々な業界出身のメンバーが活躍しています。
素直で、新しいことを学ぶことに抵抗がなくアンラーニングできる方や、ファインディの5つのバリューを体現できる方は活躍する傾向が高いです。
できます。実際に、カスタマーサクセスから営業やマーケティング、エンジニアに異動しているメンバーもいます。マネージャー・メンバー間の1on1で方向性をすり合わせた上で、今後のキャリアを尊重した組織運営をしています。